名古屋港水族館 イルカ三昧

ここしばらく南館のお魚についてばかりでした。
久しぶりにイルカの写真を載せてみます。
バンドウイルカのココと赤ちゃん(名前まだ決まってないよね?)
産まれたばかりの頃はお母さんに必死で付いていくそん ...
名古屋港水族館にサンタダイバーがあらわれる

ハロウィンのホネホネダイバーに続きサンタダイバーの登場です。
写真は撮らなかったけどシャチの公開トレーニングでも女性の説明員さんもサンタ姿でした。
じゃあベルーガの公開トレーニングは?というとトナカイ姿。
ベルーガ公開トレーニング フル動画

11月3日は祝日とあってたくさんのお客さんがお見えでしたね。
ここ最近は南館へ入り浸っていてベルーガのイベントは見逃していましたが久しぶりに時間に合わせて行ってきました。
実は13時30分からのイベントに行った ...
特別展 デンジャラス・クリーチャーズ

開催期間:平成28年7月16日(土)~同年11月6日(日)
開催場所:南館2階エントランスホール、ホワイエ
すでに期間終盤なのでご覧になられた方もたくさんみえるかと思います。いまさら紹介とか情報という時期でもないで ...
シャチの公開トレーニング 屋外観覧

これまでシャチの公開トレーニングは80%くらいは室内観覧エリアから見せてもらってました。
今日はお天気もよくたまにはと屋外エリアにて観てきました。
ステラとリンの親子共演
ホネホネダイバー

本日のダイバーコミュニケーション
ハロウィン特別企画「ホネホネダイバー」の模様
マイワシのトルネード動画

南館2階、黒潮大水槽でおこなわれた『マイワシのトルネード』。
平日2回、土日祝3回行われている人気イベントです。この水槽の主役は3万匹のマイワシ。最近はスマが入れられたり、以前にはマンボウが泳いでいたり。
ベルーガのイベント(2016 ハロウィンバージョン)

写真も難しいですが動画はもっと難しいです。
パソコン上でエンコードするにしても高画質設定にすればずいぶん時間もかかるうえYoutubeへアップロードするにも同じように時間がかかってしまいます。
「手間と時間をか ...
ダイバーコミュニケーション

ダイバーコミュニケーションの模様
赤道の海、南館1Fのサンゴ礁水槽では毎日(平日1回、土日祝2回)開催されています。
だいたい10分程度ですがダイバーさんが水中カメラを装備して餌やりをしてくれます。その映像はモニタ ...
イルカパフォーマンスと写真撮影(2)

先の投稿のついでにイルカパフォーマンスショーでの写真をもう何枚かアップしておきます。
自分なりに「まあまあかな?」とか「うぅ~ん、いまいち。」もありますが今後良い写真が撮れれば差し替えていくかもしれません。
高 ...