ダイナンウミヘビ

標準和名:ダイナンウミヘビ

英名:Longbill snake eel
学名:Ophisurus macrorhynchus
別名/地方名:スドオシ(三重)、サキドウシ(和歌山)など

ダイナンウミヘビ(鳥羽水族館)撮影日:2018/05/06
ダイナンウミヘビ(鳥羽水族館)撮影日:2018/05/06

全身が見られる写真が撮れなかったのは残念ですがいつの日か追加していきたいと思います。

ウミヘビと呼ばれるものには爬虫類のウミヘビとウナギ目ウミヘビ科に属す魚類のウミヘビとに大別される。

爬虫類は肺呼吸、魚類はエラ呼吸。爬虫類のウミヘビには鱗が有り、魚類には鱗が無くヌメりを持った体表のものが多い。

ウミヘビの中では最大級で2mを超えるものもいる。沿岸部の砂地や砂泥地の底で顔だけ出していることがおおい。夜行性でイカやタコ、エビ、カニといった甲殻類をエサとしている。

内湾の浅場など沿岸部にいることもあってキス釣りなどの外道として釣れてくることがある。鋭い歯に注意が必要だがウナギ、アナゴなどど同様の調理方法で食べられるとのこと。

外部リンク Wikipedia(ウミヘビ科へリンク)
最終投稿日:2018/05/19


にほんブログ村 その他趣味ブログ 動物園・水族館へ