ホンソメワケベラ
ホンソメワケベラ
英名:Bluestreak cleaner wrasse
学名:Labroides dimidiatus

(引用:ウィキペディア)
白地に黒帯の特徴的な体色と、他の魚を「掃除」する行動が知られる。体長は12cmほどで、雄のほうが雌より大きい。背と腹は白いが、体側面には目を通って尾鰭(おびれ)まで黒の一本線が走り、後方ほど黒色部が太くなる。尾鰭はほぼ黒いが上下の縁が青白い。また、臀鰭(しりびれ)と背鰭(せびれ)にも黒色のラインが入っている。


大型魚など他の魚と共生することから各水族館でもいろいろな水槽で見かけられることが多い。
外部リンク Wikipedia
最終投稿日:2016/11/15
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません