にゃんにゃんにゃんの日 2019年2月22日

にゃんにゃんにゃんの日
SNSを眺めていると、ニンニンニンの日で忍者の日でもあるそうですが、圧倒的に「猫の日」「にゃんにゃんにゃんの日」の方が多そうですね。
名前にネコとつくお魚は??。
ネコザメ漢字で表記すれば猫鮫ですが、英名だと Japanese ...
マダコの遊泳姿

マダコの泳いでいる姿が撮れました
水槽内のタコツボ(蛸壺)の中に居るか、せいぜい底を這っている姿がほとんどなのですがたまたまこの時は泳いでいる姿が撮れました。
全ての足を広げているとけっこう大きいのですね。
【関連ページ】
→ マダコ(Web図 ...

オニダルマオコゼの遊泳姿
オニダルマオコゼが浮いている姿を撮影 碧南海浜水族館へ出掛け ...

碧南海浜水族館
碧南海浜水族館(愛知県碧南市) 1. 基本データ 正式名称: ...

ハマクマノミの産卵と子育て
ハマクマノミの産卵と子育て 碧南海浜水族館にて館内をうろうろ ...

ハイブリッドとも呼ばれる交雑個体のオオサンショウウオ

ナミハタ 方言名サッコーミーバイと呼ばれるハタの仲間

カクレクマノミの赤ちゃん ずぅ~っと眺めていられる可愛らしさ
この子達に逢うためだけに立ち寄って来ました。滞在わずか1時間 ...

名古屋城のお堀に居たアリゲーターガー捕獲について

子供目線でみた水族館の光景(碧南海浜水族館での写生大会)
5月27日に碧南海浜水族館へ行ったおりにロビーの通路で水族館 ...

成長につれて色や模様が変わる魚(コショウダイの仲間)
今回も成長につれて色や形、模様が変わる魚の話。 水槽には魚名 ...

コガネシマアジ 幼魚というより若魚?
碧南海浜水族館の円柱型水槽の一つです。成長すればもっと大きく ...