スプリンガーズデムワーゼル
標準和名:スプリンガーズデムワーゼル
英名:Springer’s demoiselle
学名:Chrysiptera springeri
体長:4-5cm
分布/生息域:フィリピンからインドネシアにかけての太平洋域
分類:スズキ目-スズメダイ科-ルリスズメダイ属
別名/地方名:スプリンガーズダムセル

英語名ではスズメダイの仲間をダムセルフィッシュ。これがフランス語なるとデムワーゼル(demoiselle)となりペットショップや流通上併用されているようです。
濃いブルーの魚体に黒点が模様をなして入っています。黒点が多い個体と少なめの個体といるようですが地域差にもよるようです。


そっくりな魚にルリスズメダイが居ますが、こちらの方が一回り(8cm)大きく成長するようです。
熱帯魚らしい鮮やかで綺麗な色彩、小さく可愛らしい姿で観賞魚、水族館での展示ともに人気がありあちこちの水族館で見ることが出来ます。
スズメダイの仲間には気性が荒く、縄張り争いをするものも多いと聞いていますが水族館などで観察していてもそれらしい行動をよく見かけます。
不用意に近づいてきた他魚を追い払うようなしぐさや、たまには戦いの後を想像させる傷ついた魚体も良く見ていると混じっていることがあります。

尾ビレが食いちぎられたように欠けている個体や上の写真のように傷ついた個体もまれに見かけます。しばらく見ていたのですが仲間のスプリンガーズデムワーゼルにやられたものか、もう少し大きめの他魚にやられたものかはわかりませんでした。
外部リンク Wikipedia
最終投稿日:2019/03/04
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません