南館で展示されている生き物
2018 今年生まれたペンギンの赤ちゃん

2018 今年生まれたペンギンの赤ちゃん
2016年にもこの時期(12月)にペンギンの赤ちゃんについての記事を書きました。
どの生きものにも発情、交尾、産卵・出産という1年でのサイクルがあるものです。正直言ってこのペンギンの赤ちゃんに関しては完全に出遅れてしまいま ...
名古屋港水族館の新目玉「くらげなごりうむ」

幻想的な空間が味わえるくらげなごりうむ
やや古い情報になりますが2018年7月21日に新コーナーが開設オープンされました。
それが南館1階のタッチタンク横に設けられたくらげなごりうむ。
オープン当初は名古屋のテレビ局ほぼ全てなど各メディアで大きく取り上 ...

アカハチハゼのカップル誕生?そして巣作りをしているようです

マイワシ増量中 トルネードは名古屋港水族館が元祖!なんだって

オオシャコガイ 「日本でここだけ!!」!が2つも並ぶ世界最大の貝
オオシャコガイ 英名:Giant clam 学名:Trida ...

カクレクマノミの赤ちゃん ずぅ~っと眺めていられる可愛らしさ
この子達に逢うためだけに立ち寄って来ました。滞在わずか1時間 ...

名古屋港水族館のイシガキフグの名付け親はさかなクン
名古屋港水族館に3月から新入生(?)として登場したのが2匹の ...

お魚も日焼けをするようです
先日、日の出からの午前中遊びに出ていただけで思いっきり日焼け ...

水族館で暮らす小動物 名古屋港水族館のフクロモモンガ(動画あり)

ミスジスズメダイとヨスジリュウキュウスズメダイを見つけよう!

ギマの赤ちゃんが可愛い 名古屋港水族館の「名古屋港にくらす生き物たち」
名古屋港水族館の南館1F奥にある展示室が開放されていました。 ...
