名古屋港水族館の新目玉「くらげなごりうむ」
幻想的な空間が味わえるくらげなごりうむ
やや古い情報になりますが2018年7月21日に新コーナーが開設オープンされました。

それが南館1階のタッチタンク横に設けられたくらげなごりうむ。

オープン当初は名古屋のテレビ局ほぼ全てなど各メディアで大きく取り上げられ話題になっていました。
最初のころはたくさんの方が訪れて長々と立ち止まっていることが憚られるような状態でしたが少し落ち着いてきたのでお客さんの少ない時を狙って写真を撮てきました。(閉館間際の時間がオススメ)
クラゲ展示では世界一ともいわれる山形県鶴岡市にある加茂水族館ではなんと直径5m、約2,000匹のミズクラゲ大水槽が有名ですね。
こちら名古屋港水族館では幅3.2m×高さ1.7mとサイズでは及びませんがある工夫で加茂水族館にも匹敵する幻想的な世界を演出しています。
そのひとつは鏡を使った万華鏡のような空間を作ったこと。

さらに何色ものLED照明を上手に使って動画のような幻想的な景色を映し出す演出に成功していると思います。







名古屋港水族館では出口に向かう直前の位置となりますが見逃すことのないようにしていただきたい超オススメポイントです。
今回紹介したミズクラゲだけでなく、他の種類のクラゲ、その飼育の様子が観察できるクラゲラボとして教育的な展示も行われています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません