オレンジフィンキリーホーリー
オレンジフィンキリーホーリー
英名:Red wolf fish
学名:Erythrinus erythrinus
体長:最大で30cmほど
分布/生息域:南米ペルー周辺、アマゾン川水系
分類:カラシン目-エリスリヌス科-エリスリヌス属
別名/地方名:
竹島水族館の館内をうろついていたら「大きくなったねぇ。」と書かれた飼育員さんからのメッセージが貼ってありました。
2019年2月現在の写真がこちら。

アマゾン川流域に分布する淡水魚。細長い体で体側には黒いバンドと黄色のスポット模様がある。成長するにつれて各ヒレの先端が鮮やかなイエローに染まることが名前の由来。25-30cmほどに成長するようです。

ピラニアの仲間だそうで丈夫そうな歯を持っています。この歯と攻撃的な性格とあって他魚との混泳は難しいといわれています。
この攻撃的な性格から、餌やりなどでも飛びつくように指に噛みつくこともあるそうです。水槽から飛び出すこともあるほど元気な魚でアクアリストたちのサイトを見ていると「飛び出し注意」の文言をよく見ます。
下の写真が竹島水族館へ来て間もないころに撮った写真だと思います。(2017年1月)
また機会をみて時々撮ってこようと思います。



オレンジフィンキリーホーリー 竹島水族館解説
2019/02/22 画像追加
外部リンク Wikipedia(掲載なし)
最終投稿日:2019/02/22
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません