水族館マニアはみんな観た マツコの知らない世界
5月30日に放送された「水族館の世界」を録画して観ました。
(TBS系列「マツコの知らない世界」毎週火曜よる8時57分~)

水族館プロデューサーの中村元(なかむらはじめ)さんがゲストで出演されTwitterでのフライング告知?もあり、水族館マニアがこぞってテレビの前に集合していたようです。
世間ではごくごく一部のマイノリティな水族館マニアですが、Twitterでは一時トレンドに登るほど水族館マニア、水族館ファンは大盛り上がりの様相でした。
愛知県に住む私としてはオススメの5つのうち2つもあげてもらいやや興奮気味に「どんな取り上げ方をされるのかな?。」と興味津々で観させてもらいました。
まずは名古屋港水族館。


シャチやイルカのプールの巨大さやマイワシのトルネードが行われる黒潮大水槽を中心に紹介されていました。
そして、お次は、、、

このシーンでもうピンときた!某水族館のコアなファンが沢山いたことでしょう。
テレビの前で「キタぁ~~!!。」と声を上げた人もみえたんじゃない??。
そう、ここです

そしてさらりとこんなことを言う館長登場

さわやかに「お金がない」と言う開き直りが素晴らしいですね。
ここの飼育員さん全員が「古い・小さい・ショボイ」をアピールしてますが、むしろそこをウリにしてしまう発想の転換とそれを補う努力と工夫に脱帽もんです。
さらにファンを増やしたのではないでしょうか。


あと放送全体を通じて印象に残ったのが「誰も魚を見に来ていない。」という部分。

以前の講演でも沢山の人に来てもらい楽しんでもらえるようなプロデュースを語っていたのが中村さんです。
私のようなタイプは変わり者なんだろうな、とは思っていましたが妙に納得しちゃいました。
お魚のヒレの具合やウロコの数まで数えてるのはさかなクンと私の他にも居るのでしょうか???。
愛知県にももう一人くらい居そうですね(笑)。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません