シマイサキ
シマイサキ
英名:Sharpbeak terapon
学名:Rhynchopelates oxyrhynchus

本州中部辺りより南から、台湾、フィリピン、東南アジアなど、東シナ海から南シナ海にかけて分布している。沿岸の浅い岩礁域や汽水域などに生息しているが、港湾などでも見られる。小さな群れになっていることもあり、幼魚の間は内湾に多く見られ、川にもよく上ってくる。
良く似た魚にコトヒキがいるが、シマイサキの縦縞が真っ直ぐであるのに比べて、コトヒキは曲がっているので見分けることができる。

(参考:コトヒキ)

外部リンク Wikipedia (掲載なし)
最終投稿日:2016/10/30
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません