モンガラ一族
さきほどWeb図鑑用にアカモンガラの記事をアップしました。
このモンガラと付くお魚はどれもド派手なインパクトのある色彩でよく目立ちます。水槽内には2~40cm程度のものが多く、小さな魚ほど探すのに苦労もしません。「おっ、今日も居た居た。」って感じで容易に見つかります。
ほとんどがブグ目モンガラカワハギ科に分類されるようですが、まだまだ仲間が居そうです。私もあと数種類は見つけているのですが、なかなか狙って写真を撮るということができていません。
しかしまあなんでこんな紋様になったんでしょうね。進化の過程で必要があって枝分かれしてきたんだろうとは思うけど不思議でなりません。
さらにハイブリッドというか混血は居ないのだろうか?も気になっています。





で、こいつがわからない。
ピンクの尾びれに特徴があるからすぐ判明すると思ってましたが苦戦しています。
2016/11/01 追記
名前が判明しました。クロモンガラだそうです。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません