2016 クリスマスの名古屋港水族館
世間のあちこちでクリスマスイベントが目白押し。
そんな12月24日に名古屋港水族館へ行ってきました。
いつも通りJETTYの方向から向かうとチケットを求めて並ぶお客さんの列が階段のあたりにまで延びていました。

うひゃ~!とちょっとびっくりな人出です。
こんなに混むことはめったにないのかもしれませんが事前にコンビニなどで前売り券を入手して出かける方が賢いですよ。
それかもう一つの裏技(?)がこの機会に年パスを購入してしまう方法。列に並ぶのではなく事務所へ誘導されますが、ここで申込用紙に記入と写真撮影をしてでも長蛇の列に並んでるよりずっと早いように見えました。
さて館内へ入ってみればここもかなりの人混みです。シャチやベルーガの室内観覧エリア前では公開トレーニングの時間でなくても沢山の人でごった返していました。
子供さんなどはお父さんの肩車でないと前の人の頭しか見えないよね、あれじゃ。
先に進んだ通路にはプロジェクターからのクリスマス光景が映し出されていました。



たまたまイルカパフォーマンスの時間でしたがスタジアム観覧席は開始を待つお客さんでびっしり。
写真を撮りたかったのでイルカ用サブプールのあたりから観覧してきました。


イルカパフォーマンスが終わり2階の室内観覧エリアへ戻りこの日だけのイベント観覧へ。
12月23日(金・祝)・24日(土)・25日(日)のイベント
イルカときく音楽会 ~クリスマスアクアリウムコンサート~
この24日(土)は、金城学院高等学校ハンドベルクワイア(ハンドベル演奏)というプログラムでした。

はじめてハンドベル演奏を聴きましたがなかなか良かったですよ。翌25日の日曜は栄ラシックでも演奏することになっているなどこの時期には引っ張りだこ状態らしいですね。機会があればまた出かけたいと思います。
さてこの後南館へ向かうと以前にも紹介したエントランスに設置された特設クリスマス槽が人気。ミッキーマウスプラディを観て「可愛いぃ~」と声をあげる子供さんやカップルさんが沢山みえました。

このすぐ横にあるホールでは下記の予定で開催される特別展がみられます。
ZooAquarium(ズーアクアリウム) ~水族館なのに動物園!?~
開催期間 平成28年12月17日(土)~平成29年4月9日(日)
開催場所 南館2階 エントランスホール

これまで常設水槽では見たことのないお魚さんに出会えました。
館内の通路や水槽内にも、あちこちでサンタやトナカイが飾られています。



でも25日でこうした飾りもお終いでしょうか?。
水槽内にもしめ縄が飾られるのかしら??。
ちなみにこの日は名古屋港ガーデンふ頭で行われる花火とのからみもあったのか時間延長で開園していました。
つい長居をして水族館から外へ出たらもう暗くなっていました。
ISOGAI花火劇場 in 名古屋
開催日時:2016年12月24日(土)
17:30:開場 19:00:開演~19:45:終演(予定)
会場:名古屋港ガーデンふ頭一帯(〒455-0033 名古屋市港区1番9号)


来場者見込みで7万人と発表されていました。
少しだけ観て早々に引き揚げようと思っていたのですが駐車場から車が出せない状態でこんなことなら最後まで観てゆっくり帰ればよかったと後悔です。
来年も開催されるなら、しっかり防寒したうえで出かけないといけませんね。
でも逆に水族館内では汗だくになるかもしれないし難しいところです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません