ハートテールパロット
ハートテールパロット
英名:
学名:Cichlasoma citrinellum x Cichlasoma synspilum

2017年2月に初めてアクアトトへ行った時のテーマ水槽に居ました。

釣りの対象魚と違って、淡水の観賞魚はもともと得意ではありませんが初めて見ました。
調べてみると品種改良によってつくられた魚だそうですが実に可愛らしいですよね。
まずフラミンゴシクリッドとシンスピルムとのハイブリッド交雑種で、赤い色のパロットファイヤーが作られた。
それをさらに改良を加えて尾びれの無いハート形のハートテールパロットになったんだそうです。

ピンクや黄色、オレンジという色は「色素注入によって」などと書かれた資料をみつけましたがこれどうやるんでしょうね?。エサに混ぜる形で与えるのかな?。まさか刺青ではないので注射や針でインクのようなもの入れるわけにいかないよね。
おっとりとした泳ぎと相まって観賞魚として人気が出るのがわかります。
外部リンク Wikipedia(掲載無し)
最終投稿日:2017/03/02
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません