私には大発見!のオカザえもんサイダー
オカザえもんサイダーなんて初めて知りました。

蒲郡海鮮市場というお土産屋さん(?)に立ち寄り店内で見つけてしまいました。
ちらっと後ろに見えてるみかんサイダーはすでに制覇(飲んだ)しています。
よくよく見てみると「オカザ」までがカタカナ、「えもん」の部分は平仮名なんだ。
知らんかったわぁ~ということでその場でスマホからWikipediaで調べてみたらいろいろな発見がありました。
先の「オカザ」+「えもん」については「オカザエモン」ではヒットしません。これであれっ?と思ってよくよくラベルを見直したってわけです。
詳しいことはここから → Wikipedia(オカザえもんへリンク)
簡単に要点を拾うなら
・本名は「岡崎衛門之介」(おかざきえもんのすけ)
・バツ1という設定がされていて「オカザえもんJr.」という子供がいる
ほぉー、本名があったんですね。
さらに私が今年の家康行列で初めて出会ったワルザえもんは2014年から登場していて「岡崎 悪THE衛門之慎」というらしいです。

作者の方は「市のPRに活用してほしい」と、市内の業者に限って「著作権料はいらない」と申し出ているそうであちこちでキャラクターが印刷された商品を目にすることがありました。
でもサイダーは知らんかったわぁ~。
味の方は、、、、、うん、サイダーです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません