メジナ
メジナ(グレ)
英名:Largescale Blackfish
学名:Girella punctata

(引用:ウィキペディア)
成魚は全長60cmに達するが、よく漁獲されるのは40cm程までである。体はクロダイなどに似てよく側扁し、体高が高い。体色は青緑色を帯びた灰色で腹部は銀色だが、死ぬと青緑色が薄れ黒みが強くなる。頭部は前方に向けて丸みを帯び、口先はクロダイほどには前に突き出ない。顎には小さく柔らかい櫛状の歯がある。
磯釣り、堤防釣りでおなじみの対象魚。伊豆から関東方面では主にメジナと呼ばれるが中京・北陸、三重県以西ではグレと呼ばれることが多い。同じサイズならクロダイより引きが強いとされてたいへん人気がある。近縁種にクロメジナ(尾長グレ)、オキナメジナがいる。
クロメジナは全長70cmにまで成長し、同サイズならメジナより引きが強い。これは尾びれの上下先端が伸びているなど形状が少し異なり付け根付近の筋肉も発達していることによる。エラブラの縁が黒っぽくなっていて、このエラブタと尾びれの形で見分けることができる。オキナメジナは頭部の形状というか上唇が厚くやや下を向いている。これは他の2種よりも藻など海藻を好むことによるのではないかと考えられている。

水族館では照明の加減なのか白っぽく見えることが多いようだ。



外部リンク Wikipedia
最終投稿日:2017/09/02
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません