フォーバーゴビー
標準和名:フォーバーゴビー
英名:
学名:
別名/地方名:

少し調べただけでは良くわからなかった魚ですが撮れた写真が面白かったので先に載せておくことにします。

わかったことは検索でヒットしてくるのは熱帯魚・観賞魚屋さんのページがほとんど。英名や学名も記載が見つかりませんでした。
コバンハゼの仲間らしいんですがキイロサンゴハゼを調べていた時に見た魚のような気がします。
スズキ目→ハゼ科→コバンハゼ属から調べていくと写真によく似た魚でポイズンゴビーが見つかりました。
ポイズンゴビーって同じ魚なんでしょうか?。

コバンハゼの仲間は危険を感じると体表から毒(粘液毒)を出し捕食されないよう身を守る、時に混泳している魚に悪影響を与えることがあるそうです。このフォーバーゴビーに限っては「おとなしい性格で他魚との混泳も大丈夫」といった売り方をしているお店もあるようです。どっちなんでしょうね?。
結局、良くわからない、調べてもわからない、の連発でしたがおいおい調べてみたいと思います。
外部リンク Wikipedia(掲載なし)
最終投稿日:2018/12/28
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません