オスフロネームス・グーラミィ(ジャイアントグラミー)
標準和名:オスフロネームス・グーラミィ(ジャイアントグラミー)
英名:Giant gourami
学名:Osphronemus goramy
別名/地方名:ジャイアントグラミー、オスフロネームス・グラミー、単にオスフロネームスとも呼ばれる

(引用:竹島水族館)
別名「象の耳」魚。食べれば美味しいのよ。だけど大きくなると醜くなっていくのが怖いの…。
東南アジアに生息し、グラミーの中では最も大きくなり自然下では1m以上、飼育下でも70cm程度にまでなる。頭が良く、人になれ、何でも旺盛に食べる雑食性で飼育は比較的容易。観賞魚としてはアルビノや近縁のレッドフィン・オスフロネムスグラミーなども流通している。
【追記と表示名変更】
表題・写真の「オスフロネームス・グーラミィ(ジャイアントグラミー)」は竹島水族館での表示によるもの。
その後、様々な資料をみるとグラミーとの表記が多いようなので別名に追記しました。
外部リンク Wikipedia (グラミーのページにリンク)
最終投稿日:2018/06/16
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません