オオグソクムシとダイオウグソクムシ

オオグソクムシとダイオウグソクムシ
(オウグソクムシとダイオウグソクムシ)
先日オオグソクムシについての記事を書きました。
その後調べていたら「あれぇ?、私が撮ったのはオオグソクムシとダイオウグソクムシ?。どっちだったんだろう。」とわからない。
オオグソクムシ(大具足虫)
ダイオウグソクムシ(大王具足虫)
ちょっと言いにくいですよね。
あるママさんが子供さんに向かって
「ほらぁ~○○ちゃん、オオグソクソムシが居るよぉ~。」なんて言ってましたが、大糞々虫じゃありませんからねぇ。
あるかたのブログに違いがまとめられていたんで引用させていただくと
( ふーんさん:http://hmmmhmmm.com/870.html )
■ ダイオウ グソクムシ(大王具足虫)
・住んでいる海は アメリカやメキシコ
・体の大きさは 20cm〜50cm
・住んでいる海の深さは 200m〜1000m
■ オオ グソクムシ(大具足虫)
・住んでいる海は 日本
・体の大きさは 10cm〜20cm
・住んでいる海の深さは 150m〜600m
他にもググっていたら、
名古屋港水族館 公式HP内で
( http://www.nagoyaaqua.jp/ill_book/2014100214311706.html )
名古屋港水族館 公式HP内 H27.11.17
( http://www.nagoyaaqua.jp/blog/2015111711050339.html )
餌を何年間と口にしていなくても生きていくことができる不思議な生物だって。
「餌を食べた」という事がどこかでニュースニュースにもなってましたね。
また(人が)食えるらしい・・・珍味とか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません