ひと目ぼれしたほど綺麗なお魚 -ヤッコの仲間-
水族館ではたくさんの種類のお魚が飼育、展示されています。一度ではすべてをとても憶えきれません。
さらに水槽の引っ越しや新しい仲間が投入されることもあり、何度も通うファンを飽きさせない工夫もしてくれているようです。
「あれ?、こんな魚この前来た時にも居たかなぁ?。」と見つけたのが下の2種類のヤッコ。
照明の具合もあるのでしょうがその魚体の美しさにしばらく動けなくなるほど見惚れてしまいました。

ニシキヤッコ
英名:Regal Angelfish
学名:Pygoplites diacanthus


シテンヤッコ
英名:Threespot angelfish
学名:Apolemichthys trimaculatus


キンチャクダイ科のお魚には体色の綺麗なものが沢山います。チョウチョウウオの仲間と似ているものもいますが、キンチャクダイの仲間はエラ下に後方へ伸びるトゲがあるのが特徴です。
どちらも幼魚の頃には異なる模様です。
→ ニシキヤッコの幼魚(Google画像検索)
→ シテンヤッコの幼魚(Google画像検索)
シテンヤッコの幼魚は、以前に紹介したトノサマダイにそっくりですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません