すごい雪でしたね。でもペンギンたちを走り回らせてみたかった
今年最大の寒波到来ということでこの辺では珍しいほどの積雪でした。

ちょうどセンター試験の時期にあたり受験生はもちろん親御さんや学校関係者の方もご心配されたことでしょう。
名古屋周辺では軒並み高速道路は通行止め、電車はポイント切り替えに支障が出たなどで運休や混乱があったとのこと。
何年か前までは12月中旬にはスタッドレスタイヤへ交換するなど雪に備えたものですが最近じゃ雪なら仕方がないと開き直ることにしています。
お客様には申し訳ないのですが「こんな状況(大雪)ですので、、、。」と電話をすることでご勘弁をいただきひきこもりです。
こうなったのは自分が冬タイヤなど万全の準備をしたところで街中のあちこちで身動き取れない車が発生しこれに嫌気がさしました。
「いけるところまで行ってみる。」「ひょっとしたら行けるかも。」という意気込みはよいのですがこんな気持ちで道路上へ出てこられたんじゃもう大迷惑。
道路や線路の跨線橋や、道路脇の駐車場への段差すら越えられない車が出ればその後続まで立ち往生なんてね。
一台が身動き取れなくなることで渋滞になり「俺は冬タイヤだから先に行かせろ。」とはならないことがほとんどです。
雪国の方のように慣れた人ばかりなら良いのでしょうが積雪など年に数回というあたりの地方が一番混乱するのかもしれませんね。
私にとってはやっかいな存在でしかない大雪ですが、窓から見える光景は元気な子供たちが雪合戦や雪だるま作りに興じて楽しそう。
水族館や動物園にもこうした寒い地方から来ている子たちが沢山いるはずです。

たまの大雪の日には雪遊びをさせてやりたいものです。というか私がその走り回る姿を見てみたいということなんですけどね。
昨年のペンギンよちよちウォークでも寒い日の方が生き生きしてたような気がします。

鳥インフルも怖いですが早く終息してくれることを祈ります。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません