大人気!竹島水族館の日曜
前日の土曜は犬山城下町を散策してきました。それでもややもの足りないと感じたので日曜は海岸線を歩くついでに竹島水族館へたちよりました。
SNSにて今月の特別企画展がおもしろそうだったこともあり楽しみに入場してみたら、もうびっくりするほどのお客さん。

身動きできないほどとは言いませんが、右を見ても左を見てもひと、ひと、という感じ。
館長の夢・目標であるレクサスも見えてきたのでは?。そろそろシートカバーくらい買ってと準備してるかもしれませんね。

そんな館内で空いてそうな水槽を順に見ていきました。よく見ていくと一部の水槽ではお魚が引っ越ししていたり、新たなお仲間が増えていたりしているようです。
さて目的の特別企画展ですが「珍ゲテモノ食レポ企画第3弾!グルメハンターさんちゃん展」です。これ他の水族館では絶対に無いでしょうね(笑)。

これまで私が想像していたのは「水族館の職員といえば漁師と並んでお魚のプロ。資料や文献でしっかり調べたうえでの試食。」とそう思っていました。
ところが、、、、
「こいつ、気合と勢い先行で食ってんじゃねぇ?。」と読めるような解説文もあるように思いました。
下の写真はちぎれた海藻なんかではありません。茹でようが油で揚げようが私は口にする勇気はないです。えぇ~えぇ~ヘタレで構いません!。

他にも「生でいってみる?」なんて一瞬でも考えることがちょっと真似できないよ、、、、。
”海の妖精”クリオネもイッてましたか、、、
でもこれはネットでは何回も見たことありましたけどね。死んでいるとはいえ入手できたことが驚きでした。

しかしまあ、何かあったとしても自衛隊や警察官と同じで2階級特進くらいは市長も考えてくれるでしょ。水族館前に銅像が建つかもしれないしこれからもガンガンいってちょうだい!!。
それともうひとつは、カピバラのスミレちゃんが体調不良でお休みでした。風邪でもひいたか?、連日の公開でちょっと疲れた?くらいだと良いのですが。早い回復を願います。

このスミレちゃんに代わって頑張っていたのがお母さんのそらちゃんと、お父さんのたいようくん。


これまで数回見たショーでは、やる気にならないということも多かったたいようくんが珍しく頑張っていたようです。
「頑張ってこれかい!」というような動画ですけど(笑)。
そして私のお気に入りのフウセンウオも精いっぱいのアピールをしていました。
生きてますよ!寝てませんよ!!と一生懸命ヒレを動かすさまが可愛いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません