ヨロイメバル
標準和名:ヨロイメバル
英名:Armorclad rockfish
学名:Sebastes hubbsi
別名/地方名:多数あるようだが他のメバル、カサゴ、ソイと混用されているよう

一度は「コクチフサカサゴ」として掲載した写真です。その後、twitterにて「ヨロイカサゴですよ」と教えていただきました。(ありがとうございます)
展示水槽周辺にあった小さな写真だけでコクチフサカサゴと思い込んでしまいましたが体型などからみても明らかに違ったようです。
その後、Webや図鑑など調べてみたところさらに判断を難しくさせる情報もありやや混乱気味。というのはヨロイメバルの近似種にコウライヨロイメバル(学名:Sebastes longispins)というのがいて手元の資料ではそっくりです。
学術的には背びれの棘数、側線有孔鱗数を数えることで判定するそうなのですが写真では全くわかりません。尾びれ前半部の帯状部分の色も異なるそうだが照明の加減なのか撮影時の設定の問題なのか決め手に欠けます。
いいかげんな結論で申し訳ないのですが「水族館が入手しやすい方だと?」と考えてヨロイメバルではないかと推測しました。
いいかげんですみません。


外部リンク Wikipedia(メバル属へリンク)
最終投稿日:2018/05/10
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません