フウセンウオの赤ちゃんの成長過程 - 9月1日まで –
ただいま断トツにお気に入り No.1 なのがフウセンウオ。

竹島水族館にてこのフウセンウオの赤ちゃんが展示されていたのですがしばらく会いに行けなくなりました。(※)
次に会えるときにどこまで大きくなっているか楽しみでなりません。
このフウセンウオの赤ちゃんですが、私が初めて気が付いた(撮影した)のが5月のゴールデンウィークでした。
それ以来竹島水族館へ行くたびに必ず写真を撮ってきましたので振り返るように見返してみました。
フウセンウオって成長に時間のかかる魚種なんでしょうか?。
イカやアユのように年魚といってほぼ1年で生涯を終える生き物もいれば、大型魚など何十年もかけて大きくなるものも居ます。
フウセンウオは成魚でも10cm程度の小型魚なので寿命もそれほど長くない?、ぐんぐん大きくなっていくのでは?、などと予想していましたが違うんですかね。
5月初頭の写真と見比べれば2~3まわりくらい大きくなっているようにも見えますがよくわかりません。今度行くときにはスケール(定規)でも用意していこうかなっと。
過去記事でも使った写真や動画を含めてここで整理してみることにします。
目次
2017年5月3・4日撮影


2017年5月21日撮影


2017年6月1日撮影


2017年6月4日撮影


2017年6月11日撮影


2017年6月23日撮影


2017年6月30日撮影


2017年7月2日撮影


2017年7月26日撮影


2017年8月12日撮影


2017年8月25日撮影


2017年9月1日撮影

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません