カムルチー
標準和名:カムルチー
英名:Northern snakehead,Spotted snakehead
学名:Channa argus
別名/地方名:ライギョ(雷魚)、ライヒー、タイワンなど

最大で90cm前後になる大型の淡水魚。釣り人の間では雷魚と呼ぶほうが通りが良いかもしれない。小魚やカエルを模したルアーで釣られる。
ルアーへの反応が良いことからも貪欲で獰猛な食性を示している。自然界でもヘビやネズミ、鳥のヒナまで襲うとの話もある。さらに鋭利な歯を持つことからうかつに噛まれると出血必至の怪我をする。
今では身近な用水路やため池で普通にみられるが、もともとは養殖(食用目的)のために台湾、朝鮮半島、中国より持ち込まれた外来魚。原産国では普通の食材であったり、(日本でも)白身で美味しいという人もいるが寄生虫を持っていることが多くて私としては食べない方が無難と思っている。

外部リンク Wikipedia(カムルチーへリンク)
最終投稿日:2018/05/16
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません