大型帆船日本丸がガーデンふ頭に接岸中

「通りかかったら帆船らしきマストが見えた。」と知人に聞いたときは先日の海王丸のことを言っているのか?と思ったのですが今現在接岸してるようだとのこと。
さっそくネット検索です。
名古屋港管理組合( http://www2.port-of-nagoya.jp/ )
独立行政法人海技教育機構( https://www.jmets.ac.jp/index.html )
さらっとこのサイトを見た時にはうまく見つけられませんでした。
こんな時はSNSです。twitterで日本丸らしき帆船が来ているようだとの情報を発見。
後日(といっても今日ですが)再度ネットサーフィンしてたらこのような情報(ここ)がみつかりました。
(2018年11月22日(木)名古屋着、11月26日(月)名古屋発)
こりゃ見に行かなけりゃと土曜の午後出かけてきました。野暮用に手間取り17時近くにガーデンふ頭へ行ってみると海王丸がまだ居るのでは?と思わせるマストが見えました。



上の写真は日本丸の船首像で航海の安全を祈る女神「藍青」と呼ばれています。(手を合わせて祈りのポーズ)

姉妹船である海王丸の船首像は横笛を吹く女神「紺青」と呼ばれています。
ちょっと写りが悪いですね、すみません。

日本丸の周りには関係者も観客もまばらです。今回は一般公開もライトアップも無いようでゆえに広報もされなかったのかもしれません。

すぐに夕焼けの時間帯になりましたが今のカメラって優秀ですね。オートで結構撮れちゃいます。
船の前後を行ったり来たり、対岸となる名古屋港水族館前へ移動したりしているうちに徐々に暗くなってきます。
これも経験かな?と普段はあまりやらないカメラ設定を試して遊んできました。



豪華客船にっぽん丸と大型帆船日本丸のこと
→ 過去記事 2016/10/11
姉妹船海王丸のこと
→ 過去記事 2016/11/12、11/13、2018/11/15
ちなみに2018年11月29日(木)から12月3日(月)まで大成丸が寄港します。この時には一般公開が行われる模様。(詳しいことはここ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません